COMORIVER

news

イベント 2025.04.18

エストニア夏至祭2025を開催します

2025年6月1日から6月30日の期間中、エストニア大使館・エストニア政府観光局協力によるイベント「エストニア夏至祭」を開催します。

 コモリバにはエストニア製のアウトドアサウナ「イグルーサウナ」があり、そんなご縁からエストニア・日本両国の文化交流・理解を促進する取り組みを行っています。冬が長いエストニアの人たちにとって、夏至祭(ヤーニパエヴ)はとても大切なお祭りです。エストニアの人々は、この日はほぼ眠らずに、焚き火と夕暮れの輝きと共に過ごします。

 5度目の開催となる今年は、エストニア文化を味わえるたくさんのコンテンツに加え、在日エストニア国籍の方々と、地元ときがわ町民の方々を対象に、1カ月を通して夏至祭を楽しんでいただけるような企画もご用意いたしました。各コンテンツの詳細については、おってお知らせいたします。

<COMORIVER エストニア夏至祭>

期間:2025年6月1日~6月30日
場所:COMORIVER(コモリバ)埼玉県比企郡ときがわ町本郷 930-1
協力:エストニア大使館・エストニア政府観光局
※雨天時・暴風時はサービスの提供を停止する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

・夏至祭の定番「巨大焚き火」
エストニアで夏至の日に一晩中焚く「巨大焚き火」を再現。ときがわ町は町の7割が森林を占める木の町。地元林業家さんにご協力いただき、地域の針葉樹を使用した巨大焚き火をお届けします。毎週土曜日開催。

・薪焚きサウナをより本格的に楽しめる「エストニアサウナ満喫オプション」
エストニアの職人の技によってつくられたイグルーサウナ。日本で利用できるのは数施設のみです。コモリバでは夏至祭期間限定で、エストニアを満喫できるオプションを販売いたします。
オプション内容:ロウリュ用特製アロマ、セルフウィスキング用ヴィヒタ、エストニア製ピート泥パック

・サウナ後も特別な時間に「焚き火オプション」「アウトドアサウナ飯」
エストニアではサウナの前後も、とても大切なコミュニケーションの時間です。ご宿泊の方向けに提供している焚き火体験を、夏至祭期間限定で日帰りサウナ利用の方へも提供いたします。また、焚き火で楽しむサウナ飯として「コッコ・マッカラ」を販売いたします。「コッコ」は焚き火、「マッカラ」はソーセージを意味しており、エストニアでは枝に刺したソーセージを焚き火で焼いて食べたりビールを飲みながら、サウナの後の時間も楽しみます。

・エストニアの文化を感じる本館ラウンジ
北欧音楽の企画・プロデュースを数多く手掛ける、株式会社ハーモニーフィールズさまにご協力いただき、館内音楽がエストニア音楽に。エストニア関連蔵書も設置し、コーヒーやハーブティーを飲みながら異国感漂う時間をお過ごしいただけます。(ときがわ町民の方/在日エストニア国籍の方は、期間中利用無料)

・売店ではエストニア産のお菓子や雑貨を販売
エストニアの首都タリンのブルワリーPÕHJALA(プヤラ)のクラフトビールや、元大相撲大関の把瑠都さんがPRするGRAND POTATO CHIPS(グランドポテトチップス)、18世紀から生産が続くシードルJAANIHANSO(ヤーニハンソ)などをはじめ、エストニアの味覚をご提供。全国でも珍しいエストニアの雑貨・お菓子を数多く揃えます。

<国籍・地域特典>

夏至祭期間中は、ときがわ町民の方/エストニア国籍の方は、本館ラウンジを無料でご利用いただけます。地元ときがわ町民の方々には、エストニアのお菓子や雑貨、装飾や音楽などエストニアの文化が溢れるコモリバへふらりと足を運んでいただきたく、また在日エストニア国籍の方々には、ぜひこの機会に埼玉県ときがわ町を訪れていただきき、地域の魅力にも触れていただきたいと思います。

※特典提供期間:2025年6月1日~6月30日。フリードリンク料金込み。ご利用可能時間は10時〜18時。当日受付にて、ときがわ町在住の住所またはエストニア国籍が確認できるものをご提示ください。

■エストニアについて
北欧・バルト諸国のひとつ。人口は133万人で公用語はエストニア語。IT先進国として知られていますが、実はサウナの大国でもあり、エストニア・ヴォル地方のスモークサウナは、2014年にUNESCO無形文化遺産に登録されています。